親がつく小さな嘘が子どもの将来に及ぼす影響と嘘を見抜くおすすめの本

日常的に使われる言葉で子どもの将来がネガティブな方向へ行ってしまう可能性が大いにあります。

今回はをつきやすい人を見抜くための方法をご紹介します。


【親との関係で分かる噓つきの見抜き方】

相手のを見抜いてみたいという欲求を持っている人は結構多いんですよね。例えば女性なら彼氏が浮気してないかとかですね。
ただ表情とか相手の仕草で嘘を見抜くのはかなり難しいんです。

もちろん顔の動きを見て表情筋がこうやって動いたから嘘つきましたよね?などと言って揺さぶりをかけたり動揺を誘って圧迫をかけることはできます。
でも相手の仕草などで決めつけるのは確定要素としては低くかなりリスクがあります。
ではどうやって嘘をつくのを見抜くかというと、実は親のある育て方によって人は嘘をつきやすくなるんです。

つまり親との関係とか親にどういう風に育てられたかを聞くと相手が嘘をつきやすい人かを見破れるかもしれません。

親ってちょっとした嘘をよく子供についている人が多いんです。
例えば「良い子にしないと鬼が来て食べられるよ」とか「警察が来て連れていかれるよ」などですね。

買い物している時にこどもがぐずってその場で動かなくなったら「もうここに置いてくよ」とかも言っている親は多くないですか?置いてくはずないんですけどね。
このように多くの親は子供の行動を手っ取り早くコントロールするために詳しく説明するのはめんどうなので日常的に小さな嘘をつきます。

こういう親自身は覚えてもいないような小さな嘘でもたくさんつかれた経験をした子供は、
自分も嘘をつく確率が増えて、罪悪感に囚われやすい性格になり、自己中で他人を操ろうとする大人になるのが研究でわかっているんです。
こういう人は他人を操ろうとして嘘をつき、嘘をついた罪悪感でへこみなぜかさらに嘘をつくというループをしてしまいます。

親がつく小さな嘘はこどもの性格に大きな影響を与えるんですね。
だから親からすると時間の節約やこどもに言うことを早くきかせられるのに有効な手だと思いがちですが、実は嘘をつきやすい人に育ててしまっているんですね。
サンタクロースはいるというのもファンタジーとして可愛い嘘ですが実は微妙なんですね。

たいていの親は表面上では嘘をつかないことが大事だとこどもに教えます。なのに実際は親が嘘をついているケースが結構あるんですよね。
子供に矛盾したメッセージを与えてしまうとそういう風に育ち、他人に対する信頼感に傷をつけ不誠実さを促進させてしまうんです。

だから親はこういったデメリットがこどもに起きてしまうと理解して、めんどくさがらずこどもにちゃんと説明したり正確な情報を教えるようにしないといけませんね。

つまりこういう風に育った人と何かしら関係を持つときは少し気を付けた方が良いかも知れないということですね。

相手に小さい嘘を親につかれた経験をどのくらい覚えているか聞いてみましょう。もしかしたら自分に対しても嘘をつかれていることがあるかも知れません。
ただし、大人同士の関係なら嘘も方便というのもありますよね。だから大切なのはこどもには嘘をつかないということですね。

スポンサーリンク



騙されない5つのテクニック

1.情報を確認する

何か情報を受け取ったときには、その情報の真偽を確認することが大切です。特にインターネットやSNSなどで拡散される情報には、虚偽や誇張が含まれることがあります。信頼できるソースから情報を確認するか、複数のソースから情報を比較するようにしましょう。

2.相手の表情や仕草を観察する

相手の表情や仕草を観察することで、嘘をついている可能性を感じ取ることができます。例えば、眉間にしわが寄っていたり、目を合わせられなかったり、手や体が不自然な動きをしていたりする場合は、嘘をついている可能性があります。

3.相手の言動に矛盾がないか確認する

相手の言動に矛盾がある場合は、嘘をついている可能性があります。相手の言ったことを覚えておき、後で確認するようにしましょう。

4.自分自身に疑問を持つ

相手の言葉に疑問を持つことも大切です。自分自身に「これは本当にそうなのか?」と疑問を持ち、自分で情報を調べたり、別の人の意見を聞いたりすることで、騙されない目を持つことができます。

5.感情的にならない

相手が嘘をついていた場合、怒りや不信感が湧いてくるかもしれません。しかし、感情的になってしまうと、冷静な判断力が失われることがあります。相手の言動を客観的に観察し、冷静に判断するようにしましょう。

これらのテクニックを駆使して、騙されない目を持ちましょう。ただし、相手が上手な嘘をついている場合は、騙されてしまうこともあるかもしれません。その場合でも、自分で判断する力を養っておくことが大切です。

おすすめの本
スナップジャッジメント

スポンサーリンク



ポチッと応援クリックお願いします↓


ビジネス書ランキング

コメント

タイトルとURLをコピーしました