60代から夜間頻尿や抜け毛におすすめの本は60代からの最高の体調

60代からの最高の体調 ミネラル・ホルモンで『老いない体』を手に入れる」
寿命と健康寿命の違いをご存知ですか?
寿命とは、産まれてから死ぬまでの期間のことで、健康寿命とは、自立して日常生活を送ることが出来る期間を指しています。

2019年時点のデータでは、日本の平均寿命は男性が81.41歳、女性が87.45歳でした。
一方平均健康寿命は、男性が72.68歳、女性が75.38歳となっています。
平均寿命と平均健康寿命の間には、男性で約9年、女性で約12年もの空きがあるのです。
これは支援や介護を必要とし、日常生活に制限のある期間が約10年もあることを意味しています。
人生の最後の10年間を元気で健康に生きたいというのは誰もが願うことです。

60歳以上の人は、寿命と健康寿命のギャップを少なくする事が大切だと言えるでしょう。
健康寿命を伸ばすために大事なのは、60代以降の体に何が必要であるかをきちんと知る事です。
亜鉛、カルシウム、マグネシウム、「やる気」などの元になるホルモンは、年齢を重ねるごとに失われていきます。

ミネラルやホルモンが足りていない人は、活動的に動くことが出来ず、免疫力も下がるため心身の調子を崩しやすく、あっという間に要介護状態になってしまう事もあります。
逆にミネラルやホルモンを補充したり、生活習慣を少しアレンジすれば、健康寿命を伸ばすことが出来ます。

「60代からの最高の体調 ミネラル・ホルモンで『老いない体』を手に入れる」では、その具体的な方法が分かりやすく書かれています。

●女性にも必須!!テストステロンが健康に不可欠な「科学的な理由」

見た目が急に老け込んできた、何に対しても興味が持てずやる気が起こらない、判断力が低下した、物忘れがひどくなった、イライラや不安感に襲われやすい、疲れがなかなか取れずにだるい、よく眠れない。
このような症状を、歳を取ればよくあることだと「加齢のせい」と軽く考え、放置してはいけません。

これらは特定のホルモン不足が原因と分かってきています。
こうした不調をただの老化と考えて治療を行わずにいると、健康状態がどんどん悪化し、あっという間に寝たきりになってしまうこともあるのです。
ホルモンは100種類以上あり、内分泌腺と呼ばれる脳下垂体や甲状腺などで作られています。
1つ1つのホルモンの分泌量はごくわずかですが、それぞれが決まった役割を果たすことで体の機能が正常に保たれているのです。

60代以上の人にとって非常に重要なホルモンの1つです。
テストステロンは男性ホルモンで性欲を高める、異性を惹きつける働きがあります。
テストステロンは、意欲や集中力・記憶力・判断力などを高める、骨や筋肉を丈夫にする、皮下脂肪や内臓脂肪をつきにくくする、血管の柔軟性を保つなどの役割があります。
テストステロンは長生きホルモンと言っても過言ではないのです。
テストステトンがなぜ「長生きホルモン」なのでしょうか?
テストステロンには、骨を発達させて強くする、タンパク質から筋肉を作り増強する働きがあり、骨折しにくく疲れにくい体を作ります。

他にもテストステロンは、体内で酸化窒素という化合物を作り出しますが、この酸化窒素が血管の平滑筋を緩め血管の柔軟性が保たれるのです。
さらにテストステロンは、体内の余分な脂肪を皮膚脂肪や内臓脂肪などの白色脂肪細胞ではなく、分解されやすく燃焼によって筋肉が活動する際のエネルギー源となる、褐色脂肪細胞に変換してくれるのです。

このようなテストステロンの働きは、メタボリックシンドロームの予防や改善につながります。
テストステロンは意欲、行動力、競争心を高める作用があります。
これは、テストステロンが脳の中枢神経を刺激し、「ドーパミン」を分泌させるからです。
セロトニンは生体リズム、睡眠、体温、神経内分泌の調整などに関与しているホルモンで、アセチルコリンは記憶の形成や強化に関与するホルモンですが、テストステロンはその生成に関与していることから、精神の安定や記憶力の維持にも役立っているのです。

テストステロンには他にも、骨髄で血液を作る、栄養や代謝物質の運搬などを行う、血清アルブミンを生成する、赤血球の産出を促進する、「体内時計」の機能を維持する役割を持ちます。
テストステロンが増えないような生活をしていると、早ければ40代でテストステトンが激減してしまうこともあるのです。
やる気が起こらない、外出する気になれない、判断力や記憶力が低下する、イライラする、疲れやすい、見た目が老け込んでくる、よく眠れないなどの症状を放置しておくと、取り返しのつかないことになりかねません。

筋肉を丈夫にする役割を持つテストステロンが不足することで、サルコペニア(加齢に伴い筋力や身体機能が低下している状態)、ロコモティブシンドローム(運動器の障害により要介護になるリスクの高い状態)、骨粗鬆症などの状態に陥りやすくなると言えます。
テストステロンを補充する方法として、筋肉注射があります。
保険適用されるので、1回750円で済みます。

半年〜数年の間、2〜4週間に1度打つだけで大丈夫です。
またグローミンというクリームタイプの塗り薬もあり、1日に1〜2回塗付ます。
1本4000円程度です。
さらに保険適用内の飲み薬もありますが、副作用として重い肝機能障害が出るあそれがあるので、あまり使用されていません。
比較的症状の軽い患者さんであれば、4〜5回の注射でテストステロンの量が激増し、元気を取り戻すと言います。

●抜け毛に悩まされている人、○○が足りていません

ミネラルは補充することで免疫力を高め、感染症や癌などの病気を遠ざけます。
中でも亜鉛は、DNAの複製やタンパク質の合成、細胞の新陳代謝を促す役割を担っているため、亜鉛不足になると薄毛になってしまうことが知られています。
また亜鉛は脳の海馬に作用するので、記憶力UPや精神安定にも効果があります。
認知症の症状が改善したという実例もあります。

さらに亜鉛は300種類以上の酵素や免疫細胞を助ける働きもしています。
他にも亜鉛には、痛みや発熱、腫れなど、体にダメージを与える過剰な炎症を抑制する抗炎症性タンパク質を増やし、免疫反応の効率を高める働きや、気道の線毛の動きを促進して異物を排除しやすくする働きもあるのです。
接種の難しさに加え、加工食品を食べる機会が増えたことも、現代日本人が先進国で唯一、10〜30%が亜鉛欠乏症状態である理由の1つです。

亜鉛不足の高齢者は、肌荒れ、湿疹、皮膚炎、爪割れ、抜け毛、傷の治りが遅いなどの身体的老化だけでなく、物忘れがひどくなる、イライラする、鬱状態になるなどの精神的症状も出て来ます。
そこで活躍する食材が卵です。
卵は食物繊維とビタミンC以外のほとんど全ての栄養素を含む「完全食」であると言っていいでしょう。

●死亡率が1.98倍に?!本当は怖い「夜間頻尿の真実」

夜間頻尿とは、就寝後トイレに行くために一回以上起きなければならず、それによって日常生活に支障をきたして困っている状態のことです。
日本排尿機能学会の2002年の調査では、60代で39.7%、70代で62%、80代で83.9%が夜間排尿の異常があり、40歳以上の約4500万人が夜間頻尿を患っています。
テストステロン不足や亜鉛不足などと同様、放っておくと心身の健康に深刻な影響を及ぼしかねません。

夜間排尿の回数が一晩に2回以上ある高齢者は1回以下の高齢者に比べて、死亡率が1.98倍になるという報告があります。
夜間排尿の回数が一晩に2回以上の方は死亡率が29%、3回以上は46%との結果が出ています。
いきなり冷たい便座に座ることで、脳出血、脳梗塞、心筋梗塞が引き起こされやすくなります。
また排尿によって血管が拡張し、血圧が下がり心臓から脳へ送られる血液の量が急激に減って脳が酸素不足になる「排尿失神」が起こることも。60代以上の人にとって夜間頻尿は、健康寿命を左右する非常に重要な問題なのです。

この記事を読んで少しでも健康寿命に興味を持たれた方は、「60代からの最高の体調 ミネラル・ホルモンで『老いない体』を手に入れる」を実際に手に取って読んでみることをおすすめします♬
おすすめの本
60代からの最高の体調

ポチッと応援クリックお願いします↓


ビジネス書ランキング

コメント