いい人を捨てろ!おすすめめの本すべてを手にする人が捨てている41のこと

「すべてを手にする人が捨てている41のこと」は、ちょっとした囚われを捨てることで今とは全く別の世界で輝く事が出来る、自分の人生を変える「断捨離」方法を教えてくれる本です。
性格や能力はそのままに、転職しなくてもちょっとした「囚われ」を捨てるだけで、あなたは今とは全く別の世界で輝く事が出来ます。時間・性格・人間関係を取り戻したい人におすすめの本となっています。

●いい人を捨てる

①「口下手だから人が苦手」という思い込み
口下手だから人と会話をするのが苦手、口下手な自分が嫌になる•••と思って自信を失っていませんか?そう思っている人のほとんどは
「緊張を悟られないか」
「話が下手なことがバレないか」
「迷惑をかけないか」
などと無理にちゃんとした人を演じようとしています。
でも実は、シャイで口下手であることを気にする必要は全くないのです。
むしろシャイであることを生かし、「聞き上手に徹して好感度を上げる」方が得策なのです。
昔から「賢者は聞き、愚者は語る」という諺があるように、相手からの信頼を得て聞き役に回ることで、自分の知識を増やした方が賢いのです。
苦手なことは避けて、得意な人にまわしましょう。
では、聞き上手になるための「質問のコツ」は何でしょうか。
実はとっても簡単なんです。
「どうして?」「どんな?」「どのように?」の「3つのど」を会話の「間」に入れていくだけです。
「週末はどんな事をされているのですか?
「どうして一緒に海や山に出かけられるのですか?」
「どんな会話をされるんですか?」
の様に「3つのど」を使うだけで、会話は勝手に盛り上がっていくのです。
シャイや口下手は武器になるのです。


②NOと言えない自分
自分の気持ちと裏腹にNOを言えずにいると、心や身体などの「大切なもの」をいつか失ってしまうと、「全てを手にする人が捨てている41のこと」の著者は述べています。断るときははっきり上手く誘いを断る為に、「お誘いありがとうございます。今日は時間がなく、たとえば明日でしたら•••」のように、「Yes&Ifで断る」ことが大切です。他にも「お誘いありがとうございます。ただ、今日は•••」のような、『Yes・But法」という断り方もありますが、Yes&If法で断る方法がよりオススメです。例を上げると
「今月出費が多くて困っているんだ。苦しいからお金を貸してもらえないか」とあなたが友人に頼まれたとして、
「お困りなんですね、ただ、今は持ち合わせがなくて•••。たとえば、他のことで出来ることがあれば•••」

と、多少文脈がおかしくてもIfを使えば文が整うようになっているのです。
ここで勘違いしないで欲しいのは、相手の気持ちを考えずに何でもかんでも断ればいいという訳ではなく、自分に余裕がない時や、どうしても断らないといけないときは、お互いの為にも気持ちよくはっきり断ることが大切だという事です。

③親睦会や懇親会などの「二次会」
自分が主役のようなケースや、二次会で得たいことがあるケース以外なら、嫌々二次会に参加する必要はありません。無理に参加したところで、ほとんどの人は二次会の内容を細かく覚えてはいません。幹事にこそっと
「今日はありがとう。すみません、今日の二次会は参加するのが難しいです。」
と伝えておくことが、デキる大人の二次会の断り方です。これだけで良いのです。
1次会が終わった後に、黙って即行消えてしまうことは、人間関係を壊すことにつながるので辞めておきましょう。
あなたが先輩の立場なら、後輩にお金を渡して1次会で帰りましょう。
このような「スマートな断り方」を覚えることで、無駄な時間を使わずに、あなたの株を上げることが出来るのです。

●損得を捨てる

①ポイントカード
ポイントカードには注意が必要と、「全てを手にする人が捨てている41のこと」の著者は述べています。ポイントカードが使える同じ店に通い続けるという事は、新しい店に行くという「体験の機会」を失っている事だというのです。1ヶ月に1回以上、行かない店のポイントカードは捨てる事がオススメです。
15回のマッサージ→16回目半額
30回の銭湯利用→31回目無料
などのポイントカードの還元率はいくらでしょう。1ヶ月以上使っていないポイントカードは捨てて、出来るだけ違う店に行くように心がけましょう。
お金の使い方と幸福度の関係についての研究を行なっている、エリザベス・ダン准教授も「体験を買えば、幸せになる」と述べているくらい、体験の機会は重要なのです。

②「1円でも安く」という欲
少しでも安く買うために努力をすることは、本当に得を生み出しているのか考えてみて下さい。
最安値を求めることで、必ず「時間」が無駄になっていることに気付きましょう。
時間は有限です。1000円を求めて1時間を使うくらいなら、1000円で1時間を買うという、「お金で時間を買う」という発想に変えてみましょう。迷ったときは、「安いほう」ではなく、「はやいほう」を選びましょう。

③今の1万円
節約家と聞いて「ケチ」と考える人も多いかもしれません。
しかし節約家とケチは、イコールではありません。
節約家とは人生を豊かにするお金の使い方をわかっている人で、自分の未来の為なら大胆な投資を行います。
一方でケチな人とは、目先の得にとらわれて、大事な物事であっても出し惜しみする人の事を言います。他人の為にも自分の為にも出し惜しみするので、お金も人も寄って来ません。
たくさんの寄付をしなさいという話ではなく、1000円でも良いので、自分の出来る範囲で「目先の得」以外の物事にお金を使ってみましょう。上手な節約を知れば、他人に与えた喜びや自分の将来への投資が、時を経て自分の元に戻ってきて、自然と人生は上手くいき始めます。

●間違った美意識を捨てる

①栄光「浴」
心理学では、他人の栄光やブランドなどの威光を浴びることで、それが自分と関係があると誇示し、自尊感情を高めていく心理を「栄光浴」と呼びます。
この感情は、本当の自尊心に裏付けられたものでは無いので捨てましょう。
人の関心を引こうとする栄光浴は、自傷行為と似ているところがあります。周りの人は「ありのまま」のあなたを受け止めてくれるはずです。

②弱音を吐かないという美意識
多くの人々は幼少期から
「弱音を吐くな」「辛いのはお前だけじゃない」「我慢しなさい」「泣き言を言うな」
と「弱音を吐かない」ように周りから言われて来たのではないでしょうか。
「泣き言なんて言わない!」「それくらい我慢しなさい」
と言われ続けると、弱音を吐くこと事態が悪いことの様に感じてしまいます。しかし「すべてを手にする人が捨てている41のこと」では、自分の体験を踏まえ、「弱音を吐いた方がうまくいくことが多い」と書かれています。
全てを1人で抱え込まずに弱音を吐くと、自分の元に「苦手なことを代わりにやってくれるその分野が得意な人達が集まる」のです。苦手なことはさっさと得意な人に任せて良いのです。
できないことは「できない」とはっきりいい、困ったときは「困った」と素直に言えば良いのです。弱音を吐かずにい続けると、人に助けを求めることが苦手になります。愚痴や悪口でなければ、困っていると周りに伝えて良いのです。弱音を吐くことは、人に頼る力であり、大切なスキルのひとつなのです。

捨てる大切さを教えてくれる「全てを手にする人が捨てている41のこと」ですが、「常に自分が決める」ことは捨てないでと著者は述べています。日本人によくある、普通はこっちだからと道を決めると、後から自分自身が苦しみます。憧れている人からのアドバイスを参考にするなというわけではなく、他人が言うことを全て鵜呑みにして、「自分で考えること」を怠ってはいけないのです。周りと違う選択をすることになったとしても、「自分で考えた」と言う事実が大事です。
41の断捨離方法を知り、人生を変えたい人におすすめの1冊です。
おすすめの本
すべてを手にする人が捨てている41のこと

ポチッと応援クリックお願いします↓


ビジネス書ランキング

コメント