脳覚醒!集中しまくっても疲れない脳の作り方
▼どんなに疲れていても前頭葉を強制覚醒する勉強法
▼記憶力を鍛えれば、アイデアも出るわ勉強時間も圧縮できるわでいいことだらけ
▼記憶力を自動的に高めるステッパー×スタンディングデスクの最強コンボ
最近で言うと日大のアメフト問題とかやってるけど
そんなことに時間を使うより英単語を1つ覚えた方が自分のためになる。
おすすめの本
料理人という生き方
これは最近この人の料理を頂いてまぁちょっとした忖度ですかね。
料理人に向いてないと言われてそれが逆にやる気に変わった人のようです。
この日の放送は短かったのでほとんどユーチューブで確認出来ます。
自然の中だと集中力が高まる。
日本の平均の残業時間は92分でフランスの3倍
長時間座るのはよくないようです。
1日12時間座ってる人はそうでない人の42%死亡リスクが
上がるようです。
1日4~8時間でも16%も上がるようです。
なので歩きながら勉強が最強のようです。
脳が興奮状態だと脳は休まらない。
だからお酒とかパーティーピーポーとかは脳が休まらない。
スポンサーリンク
どうすれば記憶力を高められるのか。
走ると運動力と記憶力が高まるようです。
ワーキングメモリを鍛えると会話力が上がる。
歩きながら本の読み方は自分の言葉で要約し覚える。
そしてスマホに要約した内容を書く。
見ながらメモしたらLINEとかきて集中力が切れたりするのでダメ
見返すときも最初の単語だけ書いといて
少し下に要約文章を書けば見直すときにスクロールで
単語帳と同じ機能になる。
おすすめの本
シンプルルール
スタンフォードの工学部の人が書いてる本のようです。
ビジネスで成功してる人がどんな考えでやってるのかとか
ルンバは実はアリの動きを参考にしてるとか為になる本のようです。
この日は弟の放送もあってキッチリ1時間でした。
スポンサーリンク
ポチッと応援クリックお願いします↓

ビジネス書ランキング